Scenery 【Menu】 photoscenerycustomscenerysceneryown works photoscenery パリ(Textured ground for Paris and Brestより) 地表を実際の航空写真で置き換えれば、一層リアルな景色が再現できます。 方法はいくつかあるようですが、ここではフランスのパリとブレストのフォトシーナリーを紹介します。最新のFlightGerで使うのは難しいかも。 パリ(Textured ground for Paris and Brestより) パリ(Textured ground for Paris and Brestより) パリ(同上) ブレスト(同上) ブレスト(同上) ブレスト(同上) ブレスト(同上) customscenery インスブルック(LOWI and Austria sceneryより) 近頃は増えてはきたものの標準のシーナリーには、空港ビルがなかったり目立つランドマークなど3Dオブジェクトは、まだまだすくなく寂しいものがあります。 こうしたなかでこれを少しでも埋めてくれるのがカスタムシーナリーです。 真っ先にお気に入りのLOWI and Austria sceneryを掲げました。いまでもダウンロードできるのかは定かでありません。インスブルックだけなら(フリードリヒスハーフェンが付いてきますが)LOWI-fg-CustomScenery-masterで代替できそうです。 インスブルック(LOWI and Austria sceneryより) インスブルック(LOWI and Austria sceneryより) インスブルック(LOWI-fg-CustomSceneryより) マッターホルン(LOWI and Austria sceneryより) アイガー(LOWI and Austria sceneryより) ドバイ(OMDB-fg-CustomeSceneryより) ドバイ。見ごたえのあるできのカスタムシーナリーです。 X-planeのScenery Gatewayの3DモデルをFlightGearで活用できるようにするProject3000や、OSMによるフリーの地理情報データに基づき、FightGear用の3Dオブジェクトを作成するOsm2cityがつくりだした成果を活用したカスタムシーナリーもふえています。 今では多くのカスタムシーナリーがFGMEMBERS−SCENERYに集められ、ダウロードができるようになっています。 ドバイ(OMDB-fg-CustomeSceneryより) ドバイ(OMDB-fg-CustomeSceneryより) セントレア(RJGG Chubu Centrairより) セントレア空港。すごく綺麗にできているカスタムシーナリーです。これを最初に見たときは驚いたものです。 今では多くのカスタムシーナリーがFGMEMBERS−SCENERYに集められています。セントレア空港もこちらからRJGG-fg-CustomSceneryをダウンロードして楽しむことができます。 日本の空港も充実してきました。 セントレア(RJGG Chubu Centrairより) セントレア(RJGG Chubu Centrairより) 関空(RJBB-fg-CustomSceneryより) 関空(RJBB-fg-CustomSceneryより) 関空(RJBB-fg-CustomSceneryより) 福岡空港周辺(RJFF-fg-CustomSceneryより) 福岡空港周辺(RJFF-fg-CustomSceneryより) 福岡空港周辺(RJFF-fg-CustomSceneryより) 百舌鳥古墳群(Kansai-fg-CustomeSceneryより) ウワナベコナベ古墳と若草山(Kansai-fg-CustomeSceneryより) 空港ばかりではありません。日本では、単調なFightGearの風景を一変する画期的なシーナリーが誕生しています。植生図を利用したこのシーナリーは、生えている植物の違いにより地表の変化が際立ち、その意味ではまさにリアルな変化に富む風景をつくりだしています。 これまでどこにあるのかわからなかった若草山(奈良)が、しかも実物通り4層に描きわけられて、くっきり出現しているのを見たときは感動したものです。 目立たなかった河川敷やゴルフ場、古墳が遠くからでもよくわかるようになり、この池の辺りにレストランがあったとかがよく思い出せるようになって、飛んでいてこんな楽しいことはありません。すっかりはまってしまいました。 現在、inomatyさんの関西シーナリーのほか、hideさんの四国シーナリー、HiTouchさんの中部シーナリーv2.0が楽しめます。 大歩危小歩危の渓谷(Shikoku-fg-CustomeSceneryより) 志摩のリアス式海岸(Chubu-fg-CustomeSceneryより) 鳴門海峡(Shikoku-fg-CustomeSceneryより) 足摺岬(Shikoku-fg-CustomeSceneryより) 名古屋城とテレビ塔(Chubu-fg-CustomeSceneryより) scenery はためくものにかえたグラン・パレの三色旗とサクレ・クール教会 FlightGearに標準的なシーナリーも随分充実してきたものです。 なかでも、今では通常のシーナリーのなかにとりこまれているパリの3Dモデルは秀逸です。数々の歴史的建造物はもとよりパリの街全体を再現していて、驚嘆してしまいます。 紹介をするのはそのごく一部です。みなさんもパリの空の旅を楽しんでみてください。 エッフェル塔ほか数々の歴史的建造物 霧にかすむグラン・パレとエッフェル塔 パリ市庁舎 パリの夜景 ヴァンドーム広場とナポレオン像 パリの夜景 バスティーユの7月革命記念柱 コンコルド広場のオベリスクはエジプト・ルクソール神殿のもの< own works 薬師寺(Nara-fg-CustomSceneryより) FlightGearの世界がより豊かになってほしいとの思いは常々持ち続けてきたことですが、不遜にも奈良・平城京の再現に自らとりくむことにしようとは。 もともと下手くそでセンスもなく、その上近頃さっぱり眼が見えなくなったきて、プロジェクトの継続自体が危うくなってきているのが実際です。 ライセンスの問題がないのか確認ができないと公表できないプロジェクトですので、自身の楽しみとしてボチボチでやっていくことにします。 薬師寺全景(Nara-fg-CustomSceneryより) 薬師寺中門と回廊、東棟、西塔(Nara-fg-CustomSceneryより) 薬師寺金堂(Nara-fg-CustomSceneryより) 東塔水煙(Nara-fg-CustomSceneryより) 薬師寺伽藍配置(Nara-fg-CustomSceneryより) 唐招提寺戒壇(Nara-fg-CustomSceneryより) 唐招提寺(Nara-fg-CustomSceneryより) 興福寺伽藍(Nara-fg-CustomSceneryより) 大仏殿大屋根(Nara-fg-CustomSceneryより) 東大寺大仏殿(Nara-fg-CustomSceneryより) 東大寺南大門(Nara-fg-CustomSceneryより) 平城宮(Nara-fg-CustomSceneryより) 平城京のメインはなんと言っても平城宮。規模のでかさが古代を感じさせます。 さて、瓦の色は青いのかと思っていましたが、三彩なら緑だし、実際には黒ければ黒いほど良いとされていたようです。青(緑)過ぎた。 朱雀門(Nara-fg-CustomSceneryより) 平城宮全景(Nara-fg-CustomSceneryより) 大極殿(Nara-fg-CustomSceneryより) Gallery virt_fly 【Categories】 Special exhibition AircraftSceneryFlightNatural phenomenaVehicleShipWarfare3D objectsMovieHomePlay FlightGearBlog The last update was April 1,2025 Gallery「仮想飛行」(virtual flight) by virt_fly
Scenery
【Menu】
photoscenery
パリ(Textured ground for Paris and Brestより)
地表を実際の航空写真で置き換えれば、一層リアルな景色が再現できます。
方法はいくつかあるようですが、ここではフランスのパリとブレストのフォトシーナリーを紹介します。最新のFlightGerで使うのは難しいかも。
customscenery
インスブルック(LOWI and Austria sceneryより)
近頃は増えてはきたものの標準のシーナリーには、空港ビルがなかったり目立つランドマークなど3Dオブジェクトは、まだまだすくなく寂しいものがあります。
こうしたなかでこれを少しでも埋めてくれるのがカスタムシーナリーです。
真っ先にお気に入りのLOWI and Austria sceneryを掲げました。いまでもダウンロードできるのかは定かでありません。インスブルックだけなら(フリードリヒスハーフェンが付いてきますが)LOWI-fg-CustomScenery-masterで代替できそうです。
(LOWI and Austria sceneryより)
(LOWI and Austria sceneryより)
ドバイ(OMDB-fg-CustomeSceneryより)
ドバイ。見ごたえのあるできのカスタムシーナリーです。
X-planeのScenery Gatewayの3DモデルをFlightGearで活用できるようにするProject3000や、OSMによるフリーの地理情報データに基づき、FightGear用の3Dオブジェクトを作成するOsm2cityがつくりだした成果を活用したカスタムシーナリーもふえています。
今では多くのカスタムシーナリーがFGMEMBERS−SCENERYに集められ、ダウロードができるようになっています。
セントレア(RJGG Chubu Centrairより)
セントレア空港。すごく綺麗にできているカスタムシーナリーです。これを最初に見たときは驚いたものです。
今では多くのカスタムシーナリーがFGMEMBERS−SCENERYに集められています。セントレア空港もこちらからRJGG-fg-CustomSceneryをダウンロードして楽しむことができます。
日本の空港も充実してきました。
百舌鳥古墳群(Kansai-fg-CustomeSceneryより)
ウワナベコナベ古墳と若草山(Kansai-fg-CustomeSceneryより)
空港ばかりではありません。日本では、単調なFightGearの風景を一変する画期的なシーナリーが誕生しています。植生図を利用したこのシーナリーは、生えている植物の違いにより地表の変化が際立ち、その意味ではまさにリアルな変化に富む風景をつくりだしています。
これまでどこにあるのかわからなかった若草山(奈良)が、しかも実物通り4層に描きわけられて、くっきり出現しているのを見たときは感動したものです。
目立たなかった河川敷やゴルフ場、古墳が遠くからでもよくわかるようになり、この池の辺りにレストランがあったとかがよく思い出せるようになって、飛んでいてこんな楽しいことはありません。すっかりはまってしまいました。
現在、inomatyさんの関西シーナリーのほか、hideさんの四国シーナリー、HiTouchさんの中部シーナリーv2.0が楽しめます。
CustomeSceneryより)
CustomeSceneryより)
CustomeSceneryより)
scenery
はためくものにかえたグラン・パレの三色旗とサクレ・クール教会
FlightGearに標準的なシーナリーも随分充実してきたものです。
なかでも、今では通常のシーナリーのなかにとりこまれているパリの3Dモデルは秀逸です。数々の歴史的建造物はもとよりパリの街全体を再現していて、驚嘆してしまいます。
紹介をするのはそのごく一部です。みなさんもパリの空の旅を楽しんでみてください。
own works
薬師寺(Nara-fg-CustomSceneryより)
FlightGearの世界がより豊かになってほしいとの思いは常々持ち続けてきたことですが、不遜にも奈良・平城京の再現に自らとりくむことにしようとは。
もともと下手くそでセンスもなく、その上近頃さっぱり眼が見えなくなったきて、プロジェクトの継続自体が危うくなってきているのが実際です。
ライセンスの問題がないのか確認ができないと公表できないプロジェクトですので、自身の楽しみとしてボチボチでやっていくことにします。
平城宮(Nara-fg-CustomSceneryより)
平城京のメインはなんと言っても平城宮。規模のでかさが古代を感じさせます。
さて、瓦の色は青いのかと思っていましたが、三彩なら緑だし、実際には黒ければ黒いほど良いとされていたようです。青(緑)過ぎた。
Gallery virt_fly
【Categories】
The last update was April 1,2025
Gallery「仮想飛行」(virtual flight) by virt_fly